よくある質問

東京リノベーションQ&A

サオビに寄せられるよくあるご質問にお答えしています。この他に気になることがありましたら、メールフォームあるいはお電話にてお気軽にご相談ください。

東京でリノベーションをするならマンションと戸建てどちらがいいのでしょうか?
どちらも特徴と良さが違います。マンションは戸建てとくらべても同じ予算で駅からの距離・立地・空間内でできること、有利な部分が多々有りますが、構造や共用部、将来修繕などはマンションに依存することになります。戸建ては状況が逆のことが多く、接地していて、下階への音など気にしなくてもよいですが、外壁や屋根など全体的に手を入れないといけない場合があります。ただ構造はリノベーション時に補強できるので構造的には自分達で担保できます。どちらもメリット・デメリットがあるのでご自分の住まい観に合うかどうかだと思います。サオビはどちらも得意としておりますので、お客様との話の中でどちらが適しているかアドバイスできます。
今の家に住みながらリノベーションすることはできますか?
可能です。ですが毎日、職人達が入りますし、養生はしっかり行いますが、工事の音、どうしても埃っぽくなります。が、全面的には行う場合には一時的に仮住まいに引っ越されることをおすすめしております。弊社では提携不動産業者より仮住まい探しもお手伝いさせて頂いております。
リノベーションをして資産価値は上がりますか?
一概にあがるかどうかはなかなか判断難しいと思います。ただ近年は一様な無難な住まいではなくオリジナリティを重要視する方が非常に増えていて、特に東京はデザインや新しいものへの感度が高い。マンションや住宅が飽和状態にある中では他と違い、センスが良い住まいというのは転売したり、賃貸にした時にも他との競争力はあるはずです。
東京でリノベーションした物件を将来的に売ることはできますか?
上記質問と連動していますが、物件次第ではあると思います。あまりに特殊なプランはなかなか転売は難しいかもしれませんが、基本的にはデザインがよくて、設備が良ければ他物件との差別化にはなるので、価値を感じてくれる層は確実に増えてきていると思います。
東京でのリノベーションに適しているのは築何年くらいの物件でしょうか?
建築は地震との歴史です。いわゆる新耐震基準が設けられた1981年以降がよいとされています。ただ一概にこれだけを信じてよいわけではありません。現在の状態や管理がよいかどうかも重要なポイントです。管理組合の方針、管理状況、修繕計画と合わせて判断したいところです。
ローンや資金計画についての相談にも乗ってもらえますか?
リフォームローンもありますし、工事費以外のリノベーションに関わる費用についても是非ご相談ください。コストパフォーマンスの高いリノベーションを信条としております。
リノベーションにはどれくらいの期間がかかりますか?
案件や規模により様々ですが80m2くらいのマンションのフルリノベーションで着工するまでに設計期間があり、1ヶ月~3ヶ月程度さらに工事着工からトータル2ヶ月?4ヶ月くらい(内容によりもっとかかる場合も)掛かります。お客様のご要望をしっかり、じっくり作るので、ある程度しっかりと工事期間をいただくことにしています。もちろんご事情に応じて工事期間を設定していますので個別にご相談ください。
契約形態はどのようになりますか?
弊社は設計事務所ですので設計契約は弊社と、工事契約は工事会社と別で結ぶことになります。契約を分離することで施主側の立場としてしっかり工事会社を監督することができます。もちろん弊社が何度もお願いしている熟練の工務店をご紹介していますので別契約でも安心してお任せください。
インテリアコーディネートのアドバイスももらえますか?
弊社中川がインテリアコーディネートの資格を有しております。是非トータルで空間提案をさせていただけると統一感もでてよい住まいになると思います。
打ち合わせは何回くらいするのでしょうか?
案件次第ですが通常8?10回くらいです。間取りだけでなく、素材、照明、家具など各回テーマを決めてご提案・お打ち合わせさせていただいております。特に何回という決まりはなく、心ゆくまでじっくり打合せさせていただければと思います。
東京以外の対応エリアを教えてください。
関東1都3県、東京都・神奈川県(横浜・川崎・湘南エリア)・千葉県(西部)・埼玉県(南部)は通常の対応エリアとしております。設計については全国対応致しますが、交通費をご負担いただければと思います。
リノベーションに掛かる費用を教えて下さい。
工事に掛かる費用は基本的には「工事費+設計料案件」に分けられます。サオビでは一つとして同じ事例がないためコストは案件ごとに変わります。ですが依頼を頂く前にしっかりと金額を把握いただくために事前にご提案させていただいております。設計料は工事費の12%(下限値120万円~)ですが、設計の内容などに応じて設計料も変動することがあります。費用はサオビ事例にも一部掲載されていますのでご参考になさってください。
ページトップへ戻る